保育部さんのお別れ遠足をご紹介いたします。 今年の活動も残りわずかとなった週末、保育部でお別れ遠足に行ってきま…

保育部さんのお別れ遠足をご紹介いたします。 今年の活動も残りわずかとなった週末、保育部でお別れ遠足に行ってきま…
基本的には、プール活動をしている「めだかくらぶ」。今年度は、5年ぶりの「めだか合宿」である、宿泊会&交流会が実…
12月のクリスマスを迎える頃、学校部では「リースワークショップ」を開催しました。クリスマスリースと言うと、天然…
2024年最後の体操教室の活動はちょうどクリスマスの日でした。 先生から1年間頑張った子ども達へクリスマスプレ…
今年も保育部にクリスマスがやってきました。 この日、ボランティアさんより、「今日は、もしかしたらサンタさんが来…
晴天に恵まれたこの日、大自然に恵まれた「こどもの国」へ保育部の子供たちと遠足へお出かけしました。春・秋の遠足シ…
行楽日和である三連休最終日、子供たちが6月に植えたさつま芋をいよいよ収穫する時がきました。私達が思いを込めて植…
体操教室のランチ会を行いました。 コロナ禍では開催が見送られていたため、久しぶりのランチ会です。今回は保護者、…
えくぼ体操教室では年に1回、先生と保護者の面談が行われます。 親と分離して活動している子もいるので、普段の活動…
1995年に始まりました私たち「えくぼ体操教室」は2025年に30周年を迎えます。一足お先に30周年記念の発表…
蒸し暑い季節となりました。 普段は水曜日の午後に活動している体操教室ですが、7月のある土曜日に横浜あゆみ荘を貸…
爽やかな5月晴れに、いよいよの夏の気配を感じるようになりました。 去る5月31日、「2024年度えくぼ総会」が…
暖かくて柔らかい日差しが差し込み、あちらこちらで春の訪れを感じるようになりました。 早いもので、保育部さんの活…
保育部主催である「発達が気になる子供の各成長における対処法」をテーマとした勉強会が横浜市荏田地域ケアプラザにて…
今年も残すところあと僅かとなりました。 えくぼクラブの一年を振り返ると、今年は、コロナ禍で制限されてきた様々な…
秋晴れの爽やかな陽気に恵まれた日、保育部では恒例の秋の遠足「こどもの国」へ行きました。 「こどもの国」は、保育…
11月に入り、街中がクリスマス一色となりました。そこで、11月の学校部部会では、「クリスマスリース」を作成しま…
10月1日より、地域の福祉を支援する「赤い羽根共同募金活動」が全国一斉に始まりました。 えくぼクラブも、日頃お…
えくぼ体操教室2部と3部の活動の一部をご紹介します。 体操教室2部では、日ごろ、親子分離での活動を行っています…
7月の学校部部会は、勉強会を開催いたしました。障害者をもつ親であれば誰もが直面する問題であります今回のテーマは…