えくぼ保育部の活動報告です。 6月、春の遠足へ横浜市の「こどもの国」へ行きました。こちらは、緑に囲まれた様々な…

えくぼ保育部の活動報告です。 6月、春の遠足へ横浜市の「こどもの国」へ行きました。こちらは、緑に囲まれた様々な…
6月の部会は、市ヶ尾にあるイタリアンレストランにて開催されました。
いつもの部会とは一味違い、各テーブルを地域別に分け、美味しいお食事を頂きながらの交流会となりました。
えくぼでは、通常の部会はもちろんのことですが、ランチ会や茶話会のような場で交流することにメリットがあります。それは、同じ悩みや不安を持つ仲間と気持ちを共有する場であり、先輩お母さんからの経験談やアドバイスが聞けることです。
子供の年齢は様々ですが、まだ幼児を育てているお母さんたちは、先輩お母さんのお話に沢山の収穫を得られたと思います。
普段の緊張感から解放され、終始笑いの絶えない会となりましたが、この日のために企画して下さった学校部の部長様、ご参加ただいた方々、ありがとうございました。
いよいよ今年度の活動も、残りわずか。保育部の家族みんなで、お別れ遠足に行ってきました。今年度選んだ遠足先は、『…
2022年12月21日に先生から子どもたちへクリスマスプレゼントが 配られました。 子どもたちは中身が気になり…
今年も12月の音楽療法にサンタクロースとトナカイが遊びに来てくれました。 今年度は未就園児、園児、小学生低学年…
前日は雨、当日明け方も雨、そんな中、迫られた決断…雨は止んだものの、いつまた降られるかわからない状況。普通なら…
今まで就学部の中という位置づけで活動していた「音楽療法」ですが。 独立した余暇活動となり、「音楽療法」の紹介ペ…
未就園児の親子が所属する「保育部」。 8月の活動の様子を紹介いたします。 まずは全員が集まるまで、親子で自由遊…
各部、各活動の会計さんにお集まりいただきました。更に会計に精通している前年度親の会代表さんに講師として参加して…
音楽療法担当のTです。 12月の音楽療法は、サンタさんとトナカイが遊びにきてくれましたよ。 音楽療法のクラスは…
10月に運動会を開催しました。まずは、室内でいつもの体操や粗大運動でしっかり体を動かし、公園に移動して色々な遊…
先日、就学部・学校部としては、初めてのZoom部会を開催しました。普段はなかなかお会いできないお母さん方も参加…
普段の活動紹介シリーズ 第4段。最後は、水泳活動の「めだか」の紹介をしたいと思います。 様子がわかる写真が多め…
普段の活動紹介シリーズ 第3段。今回は、「体操」の紹介をしたいと思います。 様子がわかる写真が多めとなっていま…
普段の活動紹介シリーズ 第2段。 今回は、小学校就学前の幼稚園世代の親子が所属する「就学部」。その就学部内でや…
普段の活動紹介シリーズ 第1段。前のブログで話に出ました、総会での「スライドショー」。こども達のいつものなにげ…
今月の学校部部会は、就学部と小学1年生の質問をメインに座談会を行いました。 真剣にメモを取るお母さん方の姿は、…
今年度初めての部会が行われました。 役員会報告後は、それぞれ自己紹介をして、楽しい話題で盛り上がりました♡ 短…
4月末の活動日、お天気が良い中、みんなでお散歩に行き外でたくさん体を動かしました。 さあ、5月といえば「こど…
新年度から1ヶ月が過ぎて子どもたちもだいぶ慣れてきたでしょうか?そんな中、役員会をしました。高校生の母から未就…